リーパーの基本その2:サブクラス選択

戦術

本項の内容は、ver0.9.30を基準としています。

マスター以上を目指すために基本となるビルドを紹介します。

ビルド最終形の一例と掲載している画像は、マスター以上で完走したビルドです。

サブクラスの選択はラウンド8で発生します。ラウンド7までに手に入れたアイテムに応じて、相性のよいサブクラスアイテムを選択しましょう。

以下では、各サブクラスの簡単な紹介と、有力なビルドを紹介します。状況に応じてうまく使い分けることで、マスターには到達できるはずです。

紹介したビルドがすべてではなく、どのパターンにも当てはまらない時もあります。その時にどう対応するかが腕の見せ所です。アイテムのシナジーなどを考えながら、さまざまなビルドに挑戦してみてください。

サブクラス1:夜闇のヘアコーム(ヴァンパイア)

夜闇のヘアコームは、★に置いた武器の攻撃で体力を奪えるようになるサブクラスアイテムです。もともと一定量の体力回復量増加の効果がありますが、♦に吸血アイテムを置くとさらに体力回復量が増加します。まさに、吸血のためのサブクラスアイテムです。

選択の基準は、ブラッドソーン、飢えたる剣、イバラのムチのどれかを持っているかどうかです。

夜闇のヘアコーム自体に回復量を増やす効果があるため、他のサブクラスの吸血ビルドより回復阻害への耐性が高めです。

<夜闇のヘアコームの基本ビルド>

・ビルド最終形の一例

項目アイテム説明
相性が良い初期バッグレリックケース
ブラッドソーンのスタミナ消費値が大きいため、スタミナ消費値を減らせる点が良い。
メイン武器ブラッドソーン
吸血によるスケーリングを利用して、ダメージと回復を両立しながら戦う。夜闇のヘアコームの★と♦の両方を点灯するように配置すること。
スタミナ消費値が高いため、加速する場合はスタミナ管理に注意。
迅速のグローブや吸血のグローブを使う時は、片方の★にバナナを置けば基本的にスタミナは足りる。バフの獲得量が増えてきたら、ヴォルパーティンガーでスタミナを維持するのもあり。
サブ武器ルビーの火トカゲ
遠距離武器のため吸血による回復はできないが、夜闇のヘアコームの効果による回復は可能。スタミナ消費値0なので、ブラッドソーンとスタミナの取り合いにならない(月の盾などによるスタミナ除去のリスクはある
ブラッドソーンのみではややパワー不足のため、1体は欲しい。
キーアイテムカードデッキ
重要アイテム。
リジェネを獲得できる恋人のカード、トゲを獲得でき1回だけクリティカルになるスペードのエース、ルビーの火トカゲのクラフトに必要な炎トカゲのホロカードなどのゲームカードの入手に必要。
リバース!
このビルドと特別なシナジーがある訳ではないが、序盤においては効果が強力で勝ちやすくなる。また、1枚あるとゲームカードの配置がしやすくなるというメリットもある。
恋人のカード
リジェネを獲得しつつ多少回復できる。ゲーム後半になるほど価値が下がるので、2枚程度が目安。
スペードのエース
トゲを獲得できるので、ブラッドソーンのダメージが上がる。クリティカル効果はブラッドソーンのスケーリング後に発生させたいので、できるだけゲームカードの最後のほうに配置する。
追加効果の発動条件を満たしており、余裕があれば買うという程度。
炎トカゲのホロカード
ルビーの火トカゲの材料アイテム。
ルビーの火トカゲをクラフト済みの場合は、12ヒートを目指してヒート獲得の目的で買う。
癒しのハーブ
バトル開始時にリジェネを獲得できるので、ブラッドソーンの最初の攻撃からスケーリングできる。ハイヘルスポーションの材料アイテムでもあり、吸血のポーションをクラフトするために必須。
2個は持っておきたい。
ヘルスポーション
ハイヘルスポーションの材料アイテム。癒しのハーブがあれば、すぐにクラフトする。
ポーションの性質上、2個は買いたい。
ハイヘルスポーション
吸血のポーションの材料アイテム。基本的にはすべて吸血のポーションにクラフトする。
ガブ飲みがある場合のみ、ガブ飲みの加速用にハイヘルスポーションを1個残すのもあり。
吸血のポーション
バトルの早い段階で発動することで、吸血を一気に増やせるアイテム。夜闇のヘアコームとプリズムオーブの★を同時に点灯しやすい点も良い。
血のアミュレット
重要アイテム。
バトル開始時の吸血の獲得だけでなく、吸血のポーションや吸血のグローブのクラフト、夜闇のヘアコームやプリズムオーブの★の点灯に必要。
必ず1個は必要。
プリズムオーブ
重要アイテム。
バトル開始時に吸血を獲得することで、ダメージと回復を安定させられる。神聖アイテムがあれば、体力回復量も増える。吸血アイテムが増えてきたら、夜闇のヘアコームの★を点灯させるより、プリズムオーブの★の点灯を優先させて配置を考える。

7バフ獲得もブラッドソーンと相性が良い。
ブラッドソーンは、トゲ吸血、強化でダメージが増える。さらに、リジェネをトゲと吸血に変換できるので、プリズムオーブが1回発動する毎にダメージが5も増える。
コストは高いが複数欲しい。
迅速のグローブ
ブラッドソーンとバナナの加速に使う。吸血のグローブの材料アイテムでもある。
買う数はスタミナと相談しながら決める。
吸血のグローブ
ブラッドソーンとバナナの加速に使う。発動は4秒後だが、6吸血も獲得でき、35%加速できる。
招きネコ
ゴッド・ユニークアイテムが多いので、全体を一気に加速できる。
ルビーエッグ
ルビーの幼竜の材料アイテム。ラウンド4~6などの序盤に定価で出現した場合、買うかどうかは現在のビルドの強さによる。下手に買うと負け続けてしまう。セールなら取り置きしてでも買いたい。
不屈のヘルム
ゲームカード、吸血のポーション、吸血のグローブなど、発動に時間が必要なアイテムが多いので、時間稼ぎに持っておきたい。苦痛のヘルムにクラフトすることを目指す。
効果的なスキル血操術
吸血ためのスキルなので、当然相性が良い。
カードの心臓
ゲームカードを多く買うため、追加のリジェネ獲得によって吸血・トゲに変換できる。
ガブ飲み
ヘルスポーションが1個でもあれば強力なスキル。
闇の儀式
プリズムオーブや招きネコをセールで買いやすくなる。特に、プリズムオーブをセールで買えた時のメリットが大きい。
プリズムオーブやオイルランプの加速にも使える。
ユニークなユニーク
掘出物に当たりが多い。
ブラッドソーンの加速に使えるが、ラウンド4の時点で加速したいアイテムがなければ選択しにくい。
効果的なバッジリーフバッジ
ブラッドソーンでクリティカルが発生すれば、飛躍的にダメージが伸びる。ドングリの首飾りが一番の狙い目。幸運の獲得を意識すること。
なお、リーフバッジがある時に選択するサブクラスとしては、ヘビも有力。ラウンド8開始時のメイン武器によって使い分けたい。
フレイムバッジ
ヒートを獲得できるため、ルビーの火トカゲの効果発動を早められる。ドラゴンオーブでクリティカルを狙うのもあり。
レインボーバッジ
プリズムオーブと同じ理由で7バフ獲得が強い。
ドングリの首飾りやドラゴンオーブを買える可能性がある点も良い。
効果的なアミュレット秘術のアミュレット
ポーションを再発動できる。ブラッドソーンは7種類のバフの内、4つでダメージが増えるので、バトル開始時の3バフ獲得も優秀。
生命のアミュレット
体力回復量が増える。回復阻害の対策アイテムとしても機能する。
野生のアミュレット
トゲの獲得でブラッドソーンのダメージが増える。1回だけルビーの火トカゲやヴォルパーティンガーの追加発動もできる。
効果的な掘出物血の大鎌
★を点灯させると吸血の獲得量が2倍になる武器。スタミナ消費値は0だが、吸血のスタックによって加速するので相手が盾を持っているとスタミナ切れになりやすい。ヴォルパーティンガーなどの基礎スタミナ回復量を増やすアイテムが欲しいところ。
不気味な存在
アンヒーリングの効果を持つペット。1バフを消費するため吸血やトゲが減る可能性はあるが、それを差し引いても強いアイテム。プリズムオーブを始めとしてバフの獲得量が多いビルドなので、デメリットも小さい。
チェストナット君
最も多いバフを増やしてくれるので、吸血がさらに増える。うまく加速させるためには、配置を良く考える必要がある。

サブクラス2:呪われしダガー(ヘキサブレード)

呪われしダガーは、相手の持つマイナス効果が増えるほど、★つきのアイテムの命中率とクリティカル率が上昇するサブクラスアイテムです。ヒット時にランダムなマイナス効果を付与する効果もあります。

選択の基準は、死神の鎌・臭い立つ防壁のどちらかを持っているかどうかです。ベニテングダケと疫毒のフラスコを1個ずつ買っておきたいところです。

基本ビルドは、バトル開始時に毒を大量に付与して短期決戦を目指す速攻型のビルドです。ほぼ毒のダメージだけで戦うため、フリーズと目くらましの影響をほとんど受けません。最終形は、リーパーのビルドの中でも最強格のパワーがあります。

<呪われしダガーの基本ビルド>

・ビルド最終形の一例

項目アイテム説明
相性が良い初期バッグ棺型バッグ
バッグ自体が毒を付与するため、ラウンド8までは回復やシールドを増やすだけでも勝ちやすい。そのため、ニンニクや革の鎧を集めながら進行できる。
メイン武器死神の鎌
★のついたアイテムの毒の付与量を2倍にする効果を利用して、大量の毒を付与して戦う。2本は必ず買いたい。
この武器によるダメージはおまけ程度なので、スタミナ切れは気にしなくてよい。
キーアイテムベニテングダケ
重要アイテム。
強疫毒のフラスコの材料アイテム。このアイテム自体は強くないので、疫毒のフラスコがない状況で定価で買いすぎると負けにつながる。疫毒のフラスコがない時は、1個持っていれば充分。
疫毒のフラスコ
重要アイテム。
ベニテングダケを使って強疫毒のフラスコにして毒の付与量を増やしたい。
3個を目安に集め、3個とも死神の鎌の★を点灯させるように配置する。
強疫毒のフラスコ
2回目の発動までに待ち時間はあるが、疫毒のフラスコの2倍の毒を付与できるポーション。
3個を目安に集め、3個とも死神の鎌の★を点灯させるように配置する。
ヘルスポーション
重要アイテム。
序盤は回復アイテムとして優秀。最終的には、悪鬼のフラスコの起動アイテムとして配置する。
2本は買っておきたい。
硬肌のポーション
疫毒のフラスコをバトル開始時に発動させるための起動アイテム。シールドを獲得して耐久力も上げられる。
硬肌のポーションを発動させるために、革の鎧などでバトル開始時にシールドを45以上獲得すること。
悪鬼のフラスコ
重要アイテム。
大量の毒を付与した後で、一気に大ダメージを与えられるポーション。終盤はこのアイテムがないとダメージが足りずに勝てなくなる。
堕落のクリスタルを使って凶悪鬼のフラスコにクラフトしたい。2~3個が目安。
クリティカル判定があるため、呪われしダガーの★を点灯させてクリティカル率を上げること。
疫毒のフラスコの連鎖と呪われしダガーの★の点灯がうまく両立しなくなった段階で、疫毒のタワーと悪鬼のタワーに分割して良い。
凶悪鬼のフラスコ
ダメージが大きく増えるだけでなく、自分の回復をしつつ相手の回復量を下げられる。
悪鬼のフラスコはすべて凶悪鬼のフラスコにクラフトしたい。
クリティカル判定があるため、呪われしダガーの★を点灯させてクリティカル率を上げること。
堕落のクリスタル
重要アイテム。
凶悪鬼のフラスコの材料アイテム。毒の付与量が多く、武器ではダメージを出せないビルドなので、買った後は非武器に装着してシールドを獲得する。
不用意に定価で買うと、コスト分の働きをせず負けにつながってしまう。ラウンドと自分のビルドの状況を考えて買うこと。悪鬼のフラスコを持っている時は最優先で買いたい。
革の鎧
硬肌のポーション発動用のアイテム。
毒の付与が遅い序盤においては、耐久用のアイテムとしても役に立つ。
1個で充分。
勇気の盾
硬肌のポーションや革の鎧などのシールド獲得量を増やす目的で買うアイテム。キーアイテムではあるが、この盾を単体で使うといまいち。月の盾にクラフトする必要性は低い。
コストが非常に高いため、不用意に定価で買うとビルドの進行が大きく遅れてしまう。6スロット必要なこともあるので、メイン武器や他の重要アイテムが不足している状況だと買う優先度が低い。
1個で充分。
富の宝箱
相手の吸血などによる回復対策として、アメシストを非武器に装着しておくとバトル時間を短くしやすい。ゲーム後半になるほど長期戦は不利なので、回復対策は考えておくこと。
メイン武器を含めて6スロットのキーアイテムが3つもあるので、カバンも買い集める必要がある。金策アイテムとしても役に立つので、余裕がある時に買っておきたい。
ラウンド18で売ることを忘れずに。
効果的なスキル臭い立つ防壁
このスキルの有無でビルドのパワーが大きく変わる。
序盤はニンニクを集めるだけで勝つことができ、中盤以降はバトル開始時に大量のシールドを獲得すると一気に毒を付与できる効果が非常に強力。
ラウンド8あたりまでは出現したニンニクをすべて買って良い。ラウンド9以降はニンニクでは勝てなくなるので買わない。買ったニンニクを切り売りしつつ、キーアイテムを集めていきたい。
最優先で死神の
鎌の★を点灯させるべきアイテム。
ガブ飲み
ポーションが攻防の両面を支えているビルドであり、種類も多いので加速しやすい。
ただ、序盤から中盤にかけては強いものの、クールダウンが長いので速攻型のビルドとの相性は微妙なところ。ラウンド10だと優先度が下がる。
キノコ農園
ベニテングダケの加速で毒の付与量が増えるとともに、毎ラウンド2Gを獲得できる。疫毒のフラスコなどの集まりが悪ければ、ハメツダケによる毒付与に切り替えるのもあり。
堅木
臭い立つ防壁がある時だけ買うかを検討するスキル。コモンアイテムで★を点灯させれば大量のシールドを獲得できるので、臭い立つ防壁の毒の付与量が増える。
効果的なバッジストーンバッジ
短めのクールダウン、シールド獲得、1スロットと、どの効果を見ても棺型バッグと相性が良いバッジ。ついでに金策もできるので、カバンを拡張しやすい。
ベニテングダケと悪鬼のフラスコが出現しなくなるので、ラウンド7前後で売る必要がある。
アイテムの寄り方を見て別のビルドも検討するなど、柔軟な対応をしたい。
効果的なアミュレット秘術のアミュレット
★のついたポーションを再発動できるので、毒の付与量やシールドの獲得量を増やせる。
大食のアミュレット
臭い立つ防壁がある時だけ有効なスキル。ニンニクを加速することで、攻防ともに強力になる。中盤以降はニンニクでは勝てないので、タイミングを見て売る。
効果的な掘出物特になし

サブクラス3:大ナベ(アルケミスト)

大ナベは、3つの効果の中からランダムで効果を発揮するサブクラスアイテムです。食べ物またはポーションで★を点灯させるとクールダウンが減少します。また、素材なしでポーションをクラフトする効果もあります。

選択の基準は、魔法の杖または飢えたる剣のどちらかを持っているかどうかです。ヘルスポーションも2個以上ある時は積極的に選びます。

基本ビルドは、癒さずの杖のアンヒーリングによって、回復とダメージを同時に行う耐久型寄りのビルドです。耐久力は高いものの、スケ―リングはそこまでしません。極吸血のポーション発動時の爆発力で一気に終わらせられるかが勝負のビルドといえます。

雪の棒で相手にフリーズを付与しつつ、大ナベなどでヒートを獲得することで相手だけを抑え込むフロストバイトのビルドも有力です。

<大ナベ選択時の基本ビルド>

・ビルド最終形の一例

項目アイテム説明
相性が良い初期バッグレリックケース
スタミナ管理が特に重要なビルドなので、中の武器のスタミナ消費値が減る効果が役に立つ。
メイン武器癒さずの杖
大ナベなどでマナを獲得し、回復しながらアンヒーリングの効果ダメージで戦う武器。
このビルドのダメージ源はアンヒーリングなので、スタミナ切れを起こすと大きくダメージが減る。スタミナ管理には特に注意したい。
サブ武器マナ喰らいの剣
癒さずの杖に必要なマナを獲得するための武器。スタミナ消費値が低いため、スタミナ管理をしやすい。相手に盾やラッパがなければバナナ1個でも足りる。
吸血をスタックすると30マナ獲得時の効果ダメージが増えるので、マナの獲得量が多ければそれなりのダメージが出る。
フロストバイト
マナ喰らいの剣よりダメージが高い武器。スタミナ消費値もマナ喰らいの剣より高いため、バナナ1個だと加速なしでもスタミナが厳しい。
リジェネからの変換以外で吸血を獲得できるようになってからクラフトしたい。
ルビーの火トカゲ

スタミナ消費値0のペット。シンプルに強いペットなので、カードデッキを持っている時は意識しておきたい。極吸血のポーションの効果による体力吸収はルビーの火トカゲにも適用されるため、効果時間中にダメージを与えるとアンヒーリングも発生する。
大ナベがヒートを獲得するので、スタン発動の条件も達成しやすい。
ブラッディ・スラバートの起動アイテムとしても優秀。
コストが高く、ルビーの幼竜のふ化に2ラウンドかかるため、トライ残数が少ない時は無理にルビーエッグを買わない。
キーアイテムブルーベリー
序盤では貴重なマナを獲得できるアイテム。1スロットで大ナベの★を点灯できる点も便利。
バナナ
スタミナ切れになると、攻防ともに大きく弱体化する。
少なくとも1個は買っておきたい。
癒しのハーブ
ハイヘルスポーションの材料アイテム。飢えたる剣で中盤を乗り切るためにも1個は買っておきたい。
大ナベを買った後は買う必要がない。
マナオーブ
重要アイテム。魔法の杖とマナ喰らいの剣の材料アイテム。マナを過剰に獲得してもメリットが少ないため、クラフト目的以外で定価で買うのは慎重にしたい。
癒さずの杖のマナ消費が大きいため、魔法熟達があったとしても35マナ消費時の効果の発動は目指さないほうが無難。
血のアミュレット
重要アイテム。吸血のポーションとブラッディ・スラバートのクラフトに必要な材料アイテム。
優先度は、吸血のポーション>ブラッディ・スラバート。ハイヘルスポーションを持っていなければ、すぐにブラッディ・スラバートをクラフトする。
プリズムオーブ
重要アイテム。バトル開始時に吸血を大量に獲得してダメージを増やさないと、極吸血のポーションを発動条件を満たせないまま負ける恐れがある。
2個は買いたい。
ヘルスポーション
重要アイテム。癒しのハーブがあれば、すぐにハイヘルスポーションにクラフトする。
大ナベを買った後は、癒しのハーブがなくてもアップグレードでハイヘルスポーションが作れる。
極吸血のポーション
吸血のポーションを大ナベでアップグレードすると作れる。このアイテムの有無でアンヒーリングのダメージが大きく変わる。
2個は作りたい。
悪鬼のフラスコ
重要アイテム。癒さずの杖の材料アイテム。デバフはほとんど付与できないので、癒さずの杖をクラフトしたら買わない。
大ナベでアップグレードしないように注意すること。
スラバート
重要アイテム。ブラッディ・スラバートとキング・スラバートの材料アイテム。序盤においては回復力も優秀。
先にクラフトできるほうを作ればよい。
ブラッディ・スラバート
吸血のスタックによって効果ダメージが増えるため、ダメージと回復の両方にとって重要なペット。吸血のスタックが増えてくるとマナ喰らいの剣やルビーの火トカゲよりもダメージが出る。
ブラッディ・スラバートが最速で発動することを最優先にして配置を考える。
キング・スラバート
無敵と回復が優秀なペット。★6個をしっかり点灯できれば回復力が非常に高い。少ないとはいえ余分にマナを消費するので、マナのスタックには注意。
キング・スラバートが最速で発動することを最優先にして配置を考える。
ショップ会員カード
血のアミュレット、悪鬼のフラスコ、プリズムオーブと、レア度の高いアイテムが重要アイテムとして多い。買えるタイミングがあればうまく利用したい。
効果的なスキルガブ飲み
吸血のポーションなどの効果を発動できる。序盤では、ヘルスポーションの効果を発動させるだけでも強力。
血操術
吸血のためのスキルなので相性が良い。このスキルにもアンヒーリングの効果があるため、回復による効果ダメージがさらに増える。
ガールパワー
吸血に変換するためのリジェネを獲得できる。加速できないと弱いので、カードデッキがある時に買いたい。
魔法熟達
マナを獲得できる唯一のスキル。
ラウンド4で買う時は、魔法の杖を持っていることが前提。魔法の杖がないのに買うと大敗する原因になる。
効果的なバッジストーンバッジ
ラウンド7あたりまでは飢えたる剣、マナオーブ、ヘルスポーションを買うことが目標なので、クラス固有アイテムが出ないほうが都合が良い。
癒さずの杖をクラフトするには悪鬼のフラスコを探す必要があるので、遅くともラウンド8には売る。
効果的なアミュレット生命のアミュレット
回復量が増え、癒さずの杖の効果ダメージも増える。後半になると回復阻害を持っている相手が多いため、対策アイテムとしても効果的。
秘術のアミュレット
吸血のポーションなどの効果を再発動できる。
活力のアミュレット
癒さずの杖が消費したマナを再獲得できる。癒さずの杖で★を点灯させると、わずかではあるが回復による効果ダメージを早く発生させられる。
効果的な掘出物不気味な存在
アンヒーリングの効果を持つペット。1バフを消費するため吸血やマナが減る可能性はあるが、プリズムオーブがあれば特に問題はない。
血の大鎌
★を点灯させると吸血の獲得量が2倍になる武器。吸血のスタックによって加速することもあり、相手が盾を持っていると癒さずの杖がスタミナ切れになりやすい。
スタミナ切れのリスクが高いため、吸血の獲得量が足りない時だけ買う程度。
項目アイテム説明
相性が良い初期バッグレリックケース
中の武器のスタミナ消費値が減る効果があるため、スタミナ切れのリスクを減らせる。
メイン武器フロストバイト
吸血でスケーリングする武器。もうひとつの雪玉で雪の棒をクラフトする。
サブ武器雪の棒
リーパーの進行上、ホウキを持っていることが多いので、フロストバイトとセットでクラフトしやすい。ダメージはほとんど期待できず、フリーズの付与とフロストバイトのダメージ増加が主な役割。
大ナベがヒートを獲得するため、自分のフリーズを相殺できる。
ルビーの火トカゲ

スタミナ消費値0のペット。シンプルに強いペットなので、カードデッキを持っている時は意識しておきたい。極吸血のポーションの効果による体力吸収はルビーの火トカゲにも適用されるため、効果時間中にダメージを与えるとアンヒーリングも発生する。
大ナベがヒートを獲得するので、スタン発動の条件も達成しやすい。
ブラッディ・スラバートの起動アイテムとしても優秀。
コストが高く、ルビーの幼竜のふ化に2ラウンドかかるため、トライ残数が少ない時は無理に買わない。
キーアイテムバナナ
スタミナ切れになると、攻防ともに大きく弱体化する。
少なくとも1個は買っておきたい。
癒しのハーブ
ハイヘルスポーションの材料アイテム。飢えたる剣で中盤を乗り切るためにも1個は買っておきたい。
大ナベを買った後は買う必要がない。
血のアミュレット
重要アイテム。吸血のポーションとブラッディ・スラバートのクラフトに必要な材料アイテム。
優先度は、吸血のポーション>ブラッディ・スラバート。ハイヘルスポーションを持っていなければ、すぐにブラッディ・スラバートをクラフトすること。
プリズムオーブ
重要アイテム。バトル開始時に吸血を大量に獲得してダメージを増やさないと、極吸血のポーションを発動条件を満たせないまま負ける恐れがある。
2個は買いたい。
ヘルスポーション
重要アイテム。癒しのハーブがあれば、すぐにハイヘルスポーションにクラフトする。
大ナベを買った後は、癒しのハーブがなくてもアップグレードでハイヘルスポーションが作れる。
極吸血のポーション
吸血のポーションを大ナベでアップグレードすると作れる。大量の吸血を獲得してフロストバイトをスケーリングさせ、一気に決着させたい。
スラバート
重要アイテム。ブラッディ・スラバートの材料アイテム。序盤においては回復力も優秀。
ブラッディ・スラバート
吸血のスタックによって効果ダメージが増えるため、ダメージと回復の両方にとって重要なペット。吸血のスタックが増えてくるとルビーの火トカゲよりもダメージが出る。
ブラッディ・スラバートが最速で発動することを最優先にして配置を考える。
効果的なスキルガブ飲み
吸血のポーションなどの効果を発動できる。序盤では、ヘルスポーションの効果を発動させるだけでも強力。
血操術
吸血のためのスキルなので相性が良い。アンヒーリングの効果があるため、回復によって効果ダメージを与えられるようになる。
ガールパワー
吸血に変換するためのリジェネを獲得できる。加速できないと弱いので、カードデッキがある時に買いたい。
効果的なバッジストーンバッジ
クラス固有アイテムを必要としないビルドなので、余計なアイテムは出ないほうが都合が良い。
カードデッキが出なくなる点には注意。カードデッキさえ持っていれば、炎トカゲのホロカードは出現する。
効果的なアミュレット生命のアミュレット
回復量が増える。後半になると回復阻害を持っている相手が多いため、対策アイテムとしても効果的。
秘術のアミュレット
吸血のポーションなどの効果を再発動できる。
効果的な掘出物不気味な存在
アンヒーリングの効果を持つペット。1バフを消費するため吸血やマナが減る可能性はあるが、プリズムオーブがあれば特に問題はない。
血の大鎌
★を点灯させると吸血の獲得量が2倍になる武器。吸血のスタックによって加速することもあり、相手が盾を持っていると癒さずの杖がスタミナ切れになりやすい。
スタミナ切れのリスクが高いため、吸血の獲得量が足りない時だけ買う程度。

サブクラス4:ミスター・ストラグルズ(ウィッチ)

ミスター・ストラグルズは、自分の体力が50%未満になると★つきのアイテムの発動速度を大幅に上げるサブクラスアイテムです。マイナス効果を受けた時に一定確率で同じマイナス効果を相手にも付与できるほか、一定時間毎に疲労ダメージを与える効果もあります。また、特殊出現アイテムのぬいぐるみも出品されるようになります。

選択の基準は、飢えたる剣を持っているかどうかです。スラバートも持っている時は積極的に選びます。

基本ビルドは、ミス・フォーチュンの効果で大量の吸血を獲得して戦う耐久型寄りのビルドです。大量の吸血によって回復でき、吸血の獲得も早いため、長期戦が得意です。

<Mr.ストラグルズ選択時の基本ビルド>

・ビルド最終形の一例

項目アイテム説明
メイン武器飢えたる剣
リジェネを吸血に変換し、ミス・フォーチュンの効果でさらに吸血を増やして戦う。基本的には、ブラッドソーンかフロストバイトにクラフトする。
飢えたる剣を2本買った場合は、そのままメイン武器として使うことも可能。2本ともフロストバイトにクラフトできるとより良い。
ブラッドソーン
リジェネを吸血とトゲに変換し、ミス・フォーチュンの効果でさらに吸血を増やして戦う。
スタミナ消費値が1.6と高いので、ミスター・ストラグルズの効果で加速するとスタミナ切れになりやすい。少なくともバナナが2本欲しい。
サブ武器は持たない。
フロストバイト
ミス・フォーチュンで吸血を大量に獲得できるようになったら飢えたる剣からクラフトする。
サブ武器は2本目のフロストバイト、雪の棒、アイスドラゴン。
サブ武器雪の棒
フロストバイトのサブ武器。フリーズをスタックすることで、相手のクールダウンを伸ばすとともに、フロストバイトのダメージを増やせる。
ミスター・ストラグルズの効果で、自分にフリーズを付与した時に、同時に相手にも付与できることもある。このため、相手へのフリーズの付与が通常より早い。
アイスドラゴン
フロストバイトのサブ武器。スタミナ消費値0でフリーズをスタックできる。クラフトには最短でも3ラウンド必要でルビーエッグのコストが高いので、完成するまでに負けが増える原因になりかねない。
ルビーエッグがセールで出た時に狙う程度で良い。
キーアイテムミス・フォーチュン
重要アイテム。これがないとダメージも回復も伸びない。数が多ければ良いという訳ではなく、幸運の獲得量とのバランスによって買い足す。
癒しのハーブ
序盤は吸血に変換するためのリジェネの獲得に必要。ハイヘルスポーションにクラフトして、吸血ポーションまでクラフトしたい
吸血のポーション
ハイヘルスポーションがあるならクラフトしたい。
カードデッキ
バトル開始時に幸運を獲得できる貴重なアイテム。これがないと、最初のクールダウンの時にミス・フォーチュンの効果を発動できず、立ち上がりが遅くなる。
フルート
スタミナ回復と幸運獲得の両方が可能なアイテム。
カエル
重要アイテム。ミス・フォーチュンの発動に必要な幸運を継続的に獲得できる。また、ミス・フォーチュンで★を点灯させれば回復にも役に立つ。
2体を目安に買う。
スラバート
ブラッディ・スラバートの材料アイテム。序盤においては回復力も優秀。
ブラッディ・スラバート
吸血が1つ増えるごとに体力を奪う量も1増えるので、実質的なサブ武器といえるダメージが出る。
ヴォルパーティンガー
バフを大量にスタックできるようになると、基礎スタミナ回復量を大幅に増やしてくれる。
血のアミュレット
重要アイテム。バトル開始時に吸血を獲得できるアイテム。吸血のポーションとブラッディ・スラバートの材料アイテムでもある。
ミス・フォーチュンで吸血を確実に増やすためにも1個は欲しい。
プリズムオーブ
吸血アイテムで★を点灯することで、バトル開始時の吸血獲得量が増えるアイテム。回復量を増やすために神聖アイテムで★を点灯させても良い。
出現したらすべて買って良い。
効果的なスキル血操術
吸血のためのスキルなので相性が良い。アンヒーリングによってダメージが大きく増える。
ガールパワー
吸血に変換するためのリジェネを獲得できる。ゲームカードやぬいぐるみによって★を点灯させやすい。
闇の儀式
ぬいぐるみはすべて暗黒アイテムなので、多くの★を点灯させやすい。吸血の獲得もビルドと合っている。
神の光も金次第
プリズムオーブをセールで買えると、非常に大きな有利につながる。
カードの心臓
ゲームカードをめくる毎に追加でリジェネを獲得できるため、飢えたる剣さえあればミス・フォーチュンが集まる前でも相当量の吸血に変換できる。
ガブ飲み
ハイヘルスポーションや吸血のポーションを持っている時には強力なスキル。
サルでもわかる鍛冶
基本的にはクラフト武器がメイン武器であり、スタミナ管理も厳しくなりやすいので効果に無駄がない。
効果的なバッジリーフバッジ
幸運を獲得できる。ミス・フォーチュンが幸運を消費してしまうので、かなり完成度が高くないとクリティカルには期待しにくい。
効果的なアミュレット生命のアミュレット
体力回復量が増える。回復阻害の対策としても入れておいて損はない。
効果的な掘出物不気味な存在
アンヒーリングの効果を持つペット。1バフを消費するため吸血や幸運が減る可能性はあるが、プリズムオーブがあれば特に問題はない。
血の大鎌
★を点灯させると吸血の獲得量が2倍になる武器。吸血のスタックによって加速することもあり、相手が盾を持っているとスタミナ切れになりやすい。スタミナ管理には注意。
チェストナット君
最も多いバフを増やしてくれるので、吸血がさらに増える。うまく加速させるためには、配置を良く考える必要がある。

サブクラス5:ヘビ(ヴェノムマンサー)

ヘビは、ペットで★を点灯することでバトル開始時に幸運と体力最大値を獲得できるサブクラスアイテムです。★をすべて点灯すると、大量の幸運と体力最大値を獲得できます。一定時間毎に毒を付与し、幸運のスタックに応じて相手の毒の解除を阻害することも可能です。ただし、毒関係の効果はおまけ程度に考えたほうが良いです。

選択の基準は、優美なるレイピア、イッツ・スライムタイム!、ペット1体+ショップ会員カードのいずれかを持っているかどうかです。

基本ビルドは、優美なるレイピアとルビーの火トカゲで一気に畳みかける速攻型のビルドです。ルビーの火トカゲによるスタンもあるため、耐久力の低い速攻型や立ち上がりの遅い耐久型には圧倒的な強さを見せます。キング・スラバートをクラフトできれば、特に強力なビルドになります。

<ヘビ選択時の基本ビルド>

・ビルド最終形の一例

項目アイテム説明
相性が良い初期バッグレリックケース
優美なるレイピアやルビーの火トカゲのダメージを上げられる。招きネコで加速も可能。
メイン武器優美なるレイピア
ヘビが獲得した幸運をもとに、最初の攻撃から素早くスケーリングできる武器。
スタミナ消費値が低いので、加速してもスタミナ不足になる心配がほとんどない。バナナ1個で充分足りる。
サブ武器ルビーの火トカゲ
スタミナを消費しない強力な遠距離武器かつペット。数を増やすほど相手をスタンさせられるので、2~3体は欲しい。
スタンさせるためにはヒートを一定量スタックさせる必要があるので、3体目のルビーの幼竜はあえて進化せないことも考えたい。
キーアイテムカエル
重要アイテム。
幸運とマナを獲得できるので、優美なるレイピアのスケーリングと輝ける王冠などの無敵発動の両面で役に立つ。ヘビの★をすべて点灯するためにも必要(1スロットのペットは、カエル以外にはチビバートしかいない)。
優美なるレイピアで★を点灯させれば、幸運とマナを追加で獲得できる。
少なくとも2体は欲しい。
カードデッキ
重要アイテム。
ルビーの火トカゲのクラフトに必要な炎トカゲのホロカードを入手するために必要なアイテム。幸運も獲得できる。
ゲームカードの出現と他のキーアイテムの出現を天秤にかけながら、必要に応じてカバンから出し入れしてリロールする必要がある。
炎トカゲのホロカード
重要アイテム。
ルビーの火トカゲのクラフトに必要。ヒートを獲得してルビーの火トカゲのスタン条件を達成するためにも使える。
オイルランプ
重要アイテム。
どれだけダメージが高くても、優美なるレイピアの命中率が60%のままだとダメージが意外に伸びない。命中率を上げてくれる大切なアイテム。
優美なるレイピアを買うまでのメイン武器のダメージ補強にも使える。
また、バトル開始時にヒートを獲得できるので、ルビーの火トカゲのスタン条件の達成にも使える。
1個は必須。2個以上あっても良い。
ルビーエッグ
重要アイテム。
ルビーの幼竜の材料アイテム。ラウンド4~6などの序盤に定価で出現した場合、買うかどうかは現在のビルドの強さによる。下手に買うと負け続けてしまう。セールなら取り置きしてでも買いたい。
輝ける王冠
重要アイテム。
カエルが2体いれば、超速攻型以外にはうまく無敵が機能する。無敵発動のためにマナオーブを買うのは過剰。ブルーベリー程度なら買っても良い。
キング・スラバートのクラフトに必要な王の冠の材料アイテムでもある。
富の宝箱
キング・スラバートのクラフトに必要な王の冠の材料アイテム。
宝石の中では、優美なるレイピアを加速できるトパーズか、回復阻害のアメシストが狙い目。
キング・スラバートを強く意識したアイテムなので、クラフトする見込みがない時は優先度が下がる。
キング・スラバート
回復と無敵が強力なペット。このペットがいるかどうかで、ビルドの強さが大きく変わるくらいのパワーがある。これがあれば超速攻型にも勝てる。
配置は難しいが頑張ろう。
招きネコ
優美なるレイピアやルビーの幼竜、ルビーの火トカゲ、輝ける王冠など、加速できるアイテムが多い。
1~2個欲しい。
苦痛のヘルム
5秒間ダメージを抑えるとともに、回復阻害の効果もある。コストが高いので招きネコの条件達成にも役に立つ。
ショップ会員カード
ゴッドの優美なるレイピアが最大のダメージ源であり、早めに入手しないと非常に厳しい状況になる。他のビルドよりも持っておく重要性が高い。
効果的なスキルイッツ・
スライムタイム!
効果によってチビバート1体を入手できる。このスキルを買った時にカバンに配置すれば、確定でショップに1体出るので、合計2体を確定で入手可能。チビバートは2Gと安く、1スロットで配置の自由度も高い優秀なペット。中盤までは回復力も頼りになる。

チビバートを買い足すことができれば、かなり早い段階でヘビの★をすべて点灯できる。
ヘビの★をすべて点灯させたら、チビバートが出ないようにリロール時はこのスキルを保管ボックスに入れる。


チビバートを持っているときは、キング・スラバートのクラフトを強く意識したい。キング・スラバートの起動アイテムとしても非常に優秀。
ユニークなユニーク
優美なるレイピアを加速できる。
ユニークの中にはリーフバッジもあるので、クリティカルによって更なる攻撃力増加も見込める。
ただし、ラウンド4の時点で加速したいアイテムがないと買いにくい。
神の光も金次第
招きネコや輝ける王冠をセールで買える可能性が上がる。
また、オイルランプの加速にも使える。
効果的なバッジリーフバッジ
バトル開始直後は大量に幸運があるので、クリティカルによって大きくダメージが増える。効果によって幸運獲得できるほか、ドングリの首飾りが出品される点も良い相性バツグンのアイテム。
フレイムバッジ
バトル開始時にフレイムを6獲得できるうえ、フレイムを生成するのでヒートを楽に獲得できる。他のアイテムによっては、バトル開始時からルビーの火トカゲのスタンを発動することも可能。
ドラゴンオーブでクリティカルを狙うのもあり。
レインボーバッジ
幸運マナヒート、強化の獲得が役に立つ。ドングリの首飾りやドラゴンオーブを買える可能性がある点も良い。
効果的なアミュレット活力のアミュレット
優美なるレイピアが消費した幸運を再獲得できるので、スケーリングが伸びる。
野生のアミュレット
ルビーエッグやキング・スラバートを発動できる。
効果的な掘出物古代の石:フレイム
ヒートを獲得しやすいビルドであり、バトル開始時に10ヒート獲得もできる。石入り袋はいらない。
ただ、コストが高いので、買うかどうかはビルドの状況による。

戦術
スポンサーリンク